新規データベース導入のお知らせ
投稿日:2025年 4月 30日(水)
2025年4月よりトライアルを実施している以下のデータベースの導入が決定しましたので、是非ご利用ください。
いずれも学内ネットワーク環境にてアクセスが可能です。
詳細についてはデータベースをご覧ください。
投稿日:2025年 4月 30日(水)
2025年4月よりトライアルを実施している以下のデータベースの導入が決定しましたので、是非ご利用ください。
いずれも学内ネットワーク環境にてアクセスが可能です。
詳細についてはデータベースをご覧ください。
投稿日:2025年 4月 28日(月)
本日より、各学科の研究室による学生向けのおすすめの本の展示『学科推薦図書』を開催しております。八王子図書館(2階丸テーブル)では八王子キャンパスの12学科・専攻・コース、上野毛図書館では統合デザイン学科と演劇舞踊デザイン学科のおすすめの本を展示しております。各学科のバラエティに富んだ内容となっておりますので、ご自身の所属学科のものだけでなく、他学科の推薦図書も合わせて、ぜひ手に取ってご覧ください!
展示期間は5月17日(土)まで(最終日は入れ替えのため午前中に終了)。授業や制作の合間にぜひお立ちよりください。
投稿日:2025年 4月 5日(土)
LINEでたまる図書館ポイント、2025年度も引き続き実施します!
ポイントに応じて、絵本のキャラクターや図書館用品*をモチーフにしたグッズをプレゼント。ぜひ図書館に通って特典ゲットしてくださいね。
投稿日:2025年 3月 10日(月)
多摩美術大学図書館では『言語と美術コレクション』として「美術作品としての書物」や「言語を探究する美術作品」を収集しています。この度、八王子図書館において、同コレクションの中心をなす『河原温コレクション』から、「河原温自身が選んだ31の重要な本」の一部と図書館所蔵資料を展示し、日本のコンセプチュアル・アートの第一人者として活躍した河原温という作家の生涯を紹介します。
貴重書展示 『河原温コレクション』
場所:八王子図書館1階・貴重書展示コーナー
期間:2025年3月7日から5月17日(予定)まで
※図書館の学修スペース内にあり、学内利用者を対象とした展示です。
投稿日:2024年 4月5日(金)
「図書館ポイント」でおなじみの図書館のLINEアカウントですが、本日、図書館ウェブサイトの「マイライブラリ」との連携機能が使えるようになりました。
いちど連携の設定をすれば、図書館のLINEのメニューから、貸出状況や予約状況を確認したり、ウェブサイトの「マイライブラリ」ページをすばやく開いたりできるようになります。
投稿日:2024年 2月 20日(火)
このたび、本学図書館で所蔵する、言語と美術コレクション「河原温コレクション」の利用・閲覧についてのお申し込みの受け付けを開始しました。
「河原温コレクション」は、河原温の刊行した書籍群の最大にして完全なコレクションであり、ご遺族でもある One Million Years 財団のお力を得て実現したものです。
日本が生んだ河原温という美術家を研究する方や、さらには「美術作品としての書物」や「言語を探求する美術作品」を研究する方など広くご活用いただけることを願っております。
お申し込み方法や閲覧可能な資料について、詳しくは「利用・閲覧について」のページをご覧ください。