通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

ニュース

契約データベースのサービス終了および新規トライアル開始のお知らせ(更新)

投稿日:2025年 4月 1日(火)

2025年4月より以下の新規データベースのトライアルを開始しましたので、是非ご利用ください。
詳細についてはデータベースをご覧ください。

  • 朝日新聞クロスサーチ・・・新聞記事データベース
  • JapanKnowledge・・・オンライン辞書・事典検索サイト
  • Grove Art Online・・・オンライン版グローブ世界美術大事典

なお、2025年3月末をもって以下の契約データベースのサービスは終了いたしました。

【八王子】館内展示『河原温コレクション』

投稿日:2025年 3月 10日(月)

多摩美術大学図書館では『言語と美術コレクション』として「美術作品としての書物」や「言語を探究する美術作品」を収集しています。この度、八王子図書館において、同コレクションの中心をなす『河原温コレクション』から、「河原温自身が選んだ31の重要な本」の一部と図書館所蔵資料を展示し、日本のコンセプチュアル・アートの第一人者として活躍した河原温という作家の生涯を紹介します。

貴重書展示 『河原温コレクション』
場所:八王子図書館1階・貴重書展示コーナー
期間:2025年3月7日から5月17日(予定)まで
※図書館の学修スペース内にあり、学内利用者を対象とした展示です。

学生還元(リサイクル本の配布)を実施中

投稿日:2025年 3月 3日(月)

本日より八王子・上野毛両館で「学生還元(リサイクル本の配布)」を開始しました。

図書館での役目を終えた資料等を、必要としてくれる方に差し上げます。
本学学生が対象で、お一人3冊まで。
なくなり次第終了となりますので、どうぞお早めに!

日程 : 3 月3 日(月)から
場所 : 八王子・上野毛の両図書館内

↑ ページの先頭にもどる

【八王子】館内展示『アジアの映画』

投稿日:2025年 2月 25日(火)

八王子図書館(2階丸テーブル)では、「アジアの映画」と題して、特集展示を行っています。

図書館で所蔵しているアジア映画のDVDとともに、監督・キャスト・衣装・舞台・歴史的背景に関する資料を幅広く集めて国ごとに展示しています。

展示期間は3月15日まで(最終日は入れ替えのため午前中に終了)。授業や制作の合間にぜひお立ちよりください。

春の長期貸出のお知らせ (1/21 - 返却:4/10)

投稿日:2025年 1月 10日(金)

春の長期貸出についてお知らせいたします。概要は下記の通りです。

対象期間:1月21日(火)~3月26日(水)
返却期限:4月10日(木)※学部4年生など、卒業年次の方はご相談ください。

上記の対象期間中は、資料を返却し、別の資料を借り直すことも出来ます。また、貸出可能な冊数は通常通りです。ただし、一部対象外の資料もありますので、詳しくはカウンタースタッフまでおたずねください。

電子ブックがOPACで検索できるようになりました!

投稿日:2024年11月 22日(金)

蔵書検索OPACで図書や雑誌と同じように電子ブックが検索できるようになりました。

OPACで検索して電子ブック(LibrariE)がヒットしたら「電子資料を表示」をクリックするとLibrariEの該当ページに進みます。
電子ブックを読みたいときは「借りる」をクリックしてLibrariEにログインしてください。

LibrariEの利用者IDとパスワードは、図書館のマイライブラリと共通です。
マイライブラリのログイン方法については こちら をご確認ください。

24時間いつでもどこでも読める電子ブックをぜひご活用ください。

LINE「マイライブラリ連携」機能追加

投稿日:2024年 4月5日(金)

「図書館ポイント」でおなじみの図書館のLINEアカウントですが、本日、図書館ウェブサイトの「マイライブラリ」との連携機能が使えるようになりました。

いちど連携の設定をすれば、図書館のLINEのメニューから、貸出状況や予約状況を確認したり、ウェブサイトの「マイライブラリ」ページをすばやく開いたりできるようになります。

[もっと詳しく]

↑ ページの先頭にもどる

「河原温コレクション」の利用受付を開始

投稿日:2024年 2月 20日(火)

このたび、本学図書館で所蔵する、言語と美術コレクション「河原温コレクション」の利用・閲覧についてのお申し込みの受け付けを開始しました。

「河原温コレクション」は、河原温の刊行した書籍群の最大にして完全なコレクションであり、ご遺族でもある One Million Years 財団のお力を得て実現したものです。

日本が生んだ河原温という美術家を研究する方や、さらには「美術作品としての書物」や「言語を探求する美術作品」を研究する方など広くご活用いただけることを願っております。

お申し込み方法や閲覧可能な資料について、詳しくは「利用・閲覧について」のページをご覧ください。

[もっと詳しく]

↑ ページの先頭にもどる

ニュース

開館カレンダー

八王子図書館 上野毛図書館
<< 2025年 4月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

年間カレンダー