通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

過去のお知らせ

【八王子】館内展示『美大生のクリエイティブマインドを刺激するボードゲーム選』

投稿日:2025年 7月 14日(月)

八王子図書館(2階丸テーブル)では、「美大生のクリエイティブマインドを刺激するボードゲーム選」と題して、図書館選書委員の野村辰寿教授(多摩美術大学グラフィックデザイン学科)の企画による展示を行っています。授業や制作の合間にぜひお立ちよりください。
野村教授の選んだのは「美術&デザインセンス、創造⼒と想像⼒、描写⼒や造形⼒などが、ちょっぴり必要で、美⼤⽣が好きそうなボードゲーム」。主要8点とその関連作、またアートをモチーフにしたボードゲームなど、全16点のボードゲームの現物と関連図書を展示しています。

【体験コーナー&特別対談も!】

1階(雑誌架の隣)には、展示ボードゲームのうち4点を体験できるコーナーを設け、展示期間中は自由にお試しいただけます。ただし、オープンキャンパス開催日の7月19日(土)、20日(日)はご利用いただけませんのでご注意ください。
また、関連企画として、野村辰寿教授と安藤礼二教授(多摩美術大学芸術学科/多摩美術大学図書館情報センター長)による特別対談を行います。

<日時>
 2025年7月16日(水)14:00~15:30
 ※開始・終了時刻は前後する可能性がございます
<場所>
 八王子図書館2階丸テーブル付近
<聴講自由>
 対談の様子を収録いたします。図書館利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしないよう配慮いたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【展示期間と資料リスト】

展示は7月26日(土)までです。最終日(7月26日)は展示入れ替えのため、午前中で終了いたします。
また、展示資料の一覧はこちらをご覧ください。
 ▼
丸テーブル展示|選書委員推薦図書(第4回)美大生のクリエイティブマインドを刺激するボードゲーム選(2025.07.14-07.26)資料リスト

【ご注意ください】

・本展示は図書館の学修スペース内にあり、学内利用者を主な対象としています。
・オープンキャンパス(7月19日(土)、20日(日))にご来場の方は、図書館内で展示をご覧いただけます。

↑ ページの先頭にもどる

【上野毛】開館時間の臨時変更(7/11)

投稿日:2025年 7月 11日(金)

上野毛図書館の開館時間の臨時変更についてお知らせいたします。
昨日の大雨の影響により館内に一部漏水が確認されました。
確認作業のため7月11日(金) の午前中は閉館とさせていただきます。
ご利用のみなさまにはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

2025年 7月11日(金) 短縮開館 12:00~20:00

参考:上野毛図書館開館カレンダー

↑ ページの先頭にもどる

【八王子】館内展示『作品をまもる ~保存と修復~』

投稿日:2025年 6月 27日(金)

八王子図書館(2階丸テーブル)では、「作品をまもる ~保存と修復~」と題し特集展示を行っています。

美術・工芸・建築が長く受け継がれるために大切な保存や修復について知ることができる資料を紹介しています。

展示期間は7月12日まで(最終日は入れ替えのため午前中に終了)。授業や制作の合間にぜひお立ちよりください。

展示されている資料の一覧はこちらをご覧ください。
 ▼
丸テーブル展示|作品をまもる ~保存と修復~(2025.06.23-07.12)資料リスト

※図書館の学修スペース内にあり、学内利用者を対象とした展示です。

↑ ページの先頭にもどる

【八王子】芸術学科書物設計ゼミ展示「妖怪」

投稿日:2025年 6月 11日(水)

八王子図書館(2階丸テーブル)では、芸術学科の書物設計ゼミによる展示企画「妖怪」を開催中です。「柳田國男」、「妖怪画」、「泉鏡花と妖怪」、「水木しげる」、「遠野物語」、「妖怪と学問」といったテーマで並べられたさまざまな書籍の間には、ちいさな妖怪たちが隠れており、そんな工夫も楽しい展示です。

展示期間は6月21日まで(最終日は入れ替えのため午前中に終了)。授業や制作の合間にぜひお立ちよりください。

展示されている資料の一覧はこちらをご覧ください。
 ▼
丸テーブル展示|芸術学科書物設計ゼミ 妖怪 (2025.06.10-06.21) 資料リスト

※図書館の学修スペース内にあり、学内利用者を対象とした展示です。

↑ ページの先頭にもどる

【八王子】仮設カーテンの設置作業(6/11)

投稿日:2025年 6月 11日(水)

八王子図書館では、電力削減のために期間限定で2階の北面に仮設カーテンを設置します。
つきましては、設置作業の間、北側(彫刻の森側)に面した閲覧席が利用できません。その他の閲覧席をご利用ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

作業実施:6月11日(水) 午前9:00~終了まで
※午後3時頃、無事終了しました。ご協力ありがとうございました。

<過去の様子>

LibrariEメンテナンスのお知らせ(6/22-23)

投稿日:2025年 6月 9日(月)

下記の日時で電子書籍(LibrariE)のシステムメンテナンスが行われます。
※蔵書検索(OPAC)、マイライブラリへの影響はありません。

●対象期間
2025年6月22日(日)午後10時 ~ 2025年6月23日(月)午前8時

※上記時間中、システムが停止し、メンテナンス画面が表示されます。
 作業が予定より早く終わればメンテナンス画面を解除します。

ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

↑ ページの先頭にもどる

電子書籍サービス「KinoDen(キノデン)」のトライアルについて

投稿日:2025年 6月 2日(月)

2025年6月より電子書籍サービス「KinoDen(キノデン)」のトライアルを開始しましたので、是非ご利用ください。
トライアルの内容は以下のとおりです。

電子書籍サービス「KinoDen(キノデン)」トライアル
【期間】2025年6月2日(月)~30日(月)
【内容】① KinoDen収録全コンテンツの「部分試し読み」
    ② 学生・教職員がリクエストした図書の「全文閲覧」
【URL】https://kinoden.kinokuniya.co.jp/tamabi/

[もっと詳しく]

↑ ページの先頭にもどる

【八王子】館内展示『レポートをつくる』『ごはんをつくる』

投稿日:2025年 5月 22日(木)

八王子図書館(2階丸テーブル)では、「レポートをつくる」「ごはんをつくる」と題した2つの特集展示を行っています。

「レポートをつくる」では、学生の皆さんがレポート課題に取り組む際に役立つ資料などを紹介しています。
「ごはんをつくる」では、家庭料理から世界各国の料理まで、図書館で所蔵しているさまざまなレシピ本を集めて展示しています。

展示期間は6月7日まで(最終日は入れ替えのため午前中に終了)。授業や制作の合間にぜひお立ちよりください。

共催イベント|公開研究会『折口信夫を読む』第2回 (6/26人類学研究所)

投稿日:2025年 5月 21日(月)

この度、多摩美術大学アートとデザインの人類学研究所と本学図書館共催の公開研究会「折口信夫を読む」(第2回)を開催いたします。

◉開催概要
講師 安藤礼二 (批評家、芸術学科教授/図書館情報センター長)
   仁科 斂(小説家、芸術学科非常勤講師)
   石橋直樹(批評家)
日時 2025年6月26日(木)15:00〜18:00(開場 14:40)
会場 多摩美術大学 八王子キャンパス・アートとデザインの人類学研究所
対象 本学学生・教職員、学外一般
※参加自由 / 事前申込不要(当日会場にて記帳をお願いします)。
※定員は40名程度。満席の際は入場をお断りする場合があります。

<お問い合わせ先>
多摩美術大学アートとデザインの人類学研究所

<詳細情報>
https://iaad.tamabi.ac.jp/orikuchi_2nd_20250626/

↑ ページの先頭にもどる

【八王子】館内展示『自然への眼差し』

投稿日:2025年 5月 19日(月)

ただ今、八王子図書館において『自然への眼差(まなざ)し 美と科学の交差』と題し、当館に所蔵されている博物図譜や解剖学の書物を展示しております。植物や動物、そして人体について科学的に観察し記録したこれらの書物は、その時代や地域の世界観や美意識をも映し出しています。時代と文化を超えた知と美の営みをぜひ体感してください。

貴重書展示 『自然への眼差(まなざ)し 美と科学の交差』
場所:八王子図書館1階・貴重書展示コーナー
期間:2025年5月19日から7月11日(予定)まで
※図書館の学修スペース内にあり、学内利用者を対象とした展示です。

↑ ページの先頭にもどる

ニュース

開館カレンダー

八王子図書館 上野毛図書館
<< 2025年 8月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

年間カレンダー