通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

ニュース

一般見学者受け入れ再開のお知らせ

投稿日:2025年 7月 1日(火)

2025年7月29日(火)より、一般の方の見学受け入れを再開します。
見学者の受け入れにあたっては、図書館をご利用中の皆さまのご迷惑にならないよう、見学ルールの遵守を徹底する予定です。
もし何かお気づきの点がございましたら、お気軽に図書館スタッフまでお知らせください。

詳細については、以下のページをご確認ください。
https://sites.google.com/tamabi.ac.jp/library-visit/

夏季休暇期間中の長期貸出について

投稿日:2025年 6月 30日(月)

夏の長期貸出についてお知らせいたします。概要は下記の通りです。

対象期間:7月7日(月)~8月27日(水)
返却期限:9月10日(水)

上記の対象期間中は、資料を返却し、別の資料を借り直すことも出来ます。また、貸出可能な冊数は通常通りです。ただし、一部対象外の資料もありますので、詳しくはカウンタースタッフまでおたずねください。

なお、開館日や開館時間につきましては、「開館時間・休館日」をご参照ください。

【八王子】館内展示『作品をまもる ~保存と修復~』

投稿日:2025年 6月 27日(金)

八王子図書館(2階丸テーブル)では、「作品をまもる ~保存と修復~」と題し特集展示を行っています。

美術・工芸・建築が長く受け継がれるために大切な保存や修復について知ることができる資料を紹介しています。

展示期間は7月12日まで(最終日は入れ替えのため午前中に終了)。授業や制作の合間にぜひお立ちよりください。

展示されている資料の一覧はこちらをご覧ください。
 ▼
丸テーブル展示|作品をまもる ~保存と修復~(2025.06.23-07.12)資料リスト

※図書館の学修スペース内にあり、学内利用者を対象とした展示です。

↑ ページの先頭にもどる

【八王子】館内展示『自然への眼差し』

投稿日:2025年 5月 19日(月)

ただ今、八王子図書館において『自然への眼差(まなざ)し 美と科学の交差』と題し、当館に所蔵されている博物図譜や解剖学の書物を展示しております。植物や動物、そして人体について科学的に観察し記録したこれらの書物は、その時代や地域の世界観や美意識をも映し出しています。時代と文化を超えた知と美の営みをぜひ体感してください。

貴重書展示 『自然への眼差(まなざ)し 美と科学の交差』
場所:八王子図書館1階・貴重書展示コーナー
期間:2025年5月19日から7月11日(予定)まで
※図書館の学修スペース内にあり、学内利用者を対象とした展示です。

↑ ページの先頭にもどる

新規データベース導入のお知らせ

投稿日:2025年 4月 30日(水)

2025年4月よりトライアルを実施している以下のデータベースの導入が決定しましたので、是非ご利用ください。
いずれも学内ネットワーク環境にてアクセスが可能です。
詳細についてはデータベースをご覧ください。

↑ ページの先頭にもどる

電子ブックがOPACで検索できるようになりました!

投稿日:2024年11月 22日(金)

蔵書検索OPACで図書や雑誌と同じように電子ブックが検索できるようになりました。

OPACで検索して電子ブック(LibrariE)がヒットしたら「電子資料を表示」をクリックするとLibrariEの該当ページに進みます。
電子ブックを読みたいときは「借りる」をクリックしてLibrariEにログインしてください。

LibrariEの利用者IDとパスワードは、図書館のマイライブラリと共通です。
マイライブラリのログイン方法については こちら をご確認ください。

24時間いつでもどこでも読める電子ブックをぜひご活用ください。

LINE「マイライブラリ連携」機能追加

投稿日:2024年 4月5日(金)

「図書館ポイント」でおなじみの図書館のLINEアカウントですが、本日、図書館ウェブサイトの「マイライブラリ」との連携機能が使えるようになりました。

いちど連携の設定をすれば、図書館のLINEのメニューから、貸出状況や予約状況を確認したり、ウェブサイトの「マイライブラリ」ページをすばやく開いたりできるようになります。

[もっと詳しく]

↑ ページの先頭にもどる

「河原温コレクション」の利用受付を開始

投稿日:2024年 2月 20日(火)

このたび、本学図書館で所蔵する、言語と美術コレクション「河原温コレクション」の利用・閲覧についてのお申し込みの受け付けを開始しました。

「河原温コレクション」は、河原温の刊行した書籍群の最大にして完全なコレクションであり、ご遺族でもある One Million Years 財団のお力を得て実現したものです。

日本が生んだ河原温という美術家を研究する方や、さらには「美術作品としての書物」や「言語を探求する美術作品」を研究する方など広くご活用いただけることを願っております。

お申し込み方法や閲覧可能な資料について、詳しくは「利用・閲覧について」のページをご覧ください。

[もっと詳しく]

↑ ページの先頭にもどる

ニュース

開館カレンダー

八王子図書館 上野毛図書館
<< 2025年 7月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

年間カレンダー