【八王子】仮設カーテンの設置作業(6/5)
投稿日:2024年 6月 5日(水)
八王子図書館では、電力削減のために期間限定で2階の北面に仮設カーテンを設置します。
つきましては、設置作業の間、北側(彫刻の森側)に面した閲覧席が利用できません。その他の閲覧席をご利用ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
作業実施:6月5日(水) 午前9:00~終了まで
※午後3時頃、無事終了しました。ご協力ありがとうございました。
<過去の様子>
投稿日:2024年 6月 5日(水)
八王子図書館では、電力削減のために期間限定で2階の北面に仮設カーテンを設置します。
つきましては、設置作業の間、北側(彫刻の森側)に面した閲覧席が利用できません。その他の閲覧席をご利用ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
作業実施:6月5日(水) 午前9:00~終了まで
※午後3時頃、無事終了しました。ご協力ありがとうございました。
<過去の様子>
投稿日:2024年 5月 31日(金)
下記の日時で電子書籍(LibrariE)のシステムメンテナンスが行われます。
(蔵書検索(OPAC)、マイライブラリへの影響はありません)
●対象期間
2024年6月5日(水)午後10:00~(2時間程度)
※上記時間中、システムが停止し、メンテナンス画面が表示されます。
作業が予定より早く終わればメンテナンス画面を解除します。
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
投稿日:2024年 5月 28日(火)
クラシック音楽を中心に、音楽が聴き放題となるストリーミングサービス『ナクソス・ミュージック・ライブラリー』は、5月中は契約によりPCのブラウザでのみで利用可能となっておりますが、6月からは、スマートフォンやタブレットのブラウザでも利用できることになりました。
研究や学習目的はもちろん、リラックスしたい時や集中して勉強したい時のBGMとしても活用できます。また、プレイリストも充実していますので、ぜひご利用ください。
なお、同時アクセス数の上限があるため、使用後はログアウトしてください。
また、4月からは美術・建築分野の主要な海外雑誌を電子化した『Art & Architecture Archive, Collection I & II』も利用できるようになっています。こちらは既に契約中のProQuestの追加コンテンツとなります。合わせてご活用ください!
投稿日:2024年 5月 21日(火)
八王子図書館(2階丸テーブル)では、全学科の研究室による学生向けのおすすめの本を「学科推薦図書」として展示中です。また、上野毛図書館でも、統合デザイン学科と演劇舞踊デザイン学科の推薦図書を展示中です。各学科のバラエティに富んだ内容となっておりますので、ご自身の所属学科のものだけでなく、他学科の推薦図書も合わせて、ぜひ手に取ってご覧ください!
展示期間は6月8日まで(最終日は入れ替えのため午前中に終了)。授業や制作の合間にぜひお立ちよりください。
展示されている資料の一覧はカテゴリ検索|学科推薦図書リストからご覧いただけます。
※八王子・上野毛とも図書館の学修スペース内にあり、学内利用者を対象とした展示です。
投稿日:2024年 5月 13日(月)
「ニュース」にて5月13日より長期延滞のペナルティを再開することとしておりましたが、4月から5月にかけて一部の督促メールが送付されない不具合があった状況を鑑み、6月3日(月)の返却分からの適用とします。
なおこの件にかかわらず、返却期限を過ぎた資料をお持ちの方は、お早めに返却をお願いいたします。
【延滞ペナルティについて】
●延滞中は新たな貸出はできません(これまで通り)
●一か月(30日)の延滞で、一か月間貸出を停止します(延滞資料が複数ある場合は、全て返却した日から起算)
●延滞日数は閉館日や長期休暇中も加算されます
●教育実習による長期貸出は実習前に図書館に申請してください。また、入院などによる特別な事情は図書館にご相談ください
投稿日:2024年 4月 27日(土)
【2024.5.9追記】
下記の件につきまして対応が完了し、5/8より正常にメール送信が行われるようになりました。
ご協力ありがとうございました。
資料を借りている方には、返却期日をお知らせするリマインドメールや、延滞中は返却の督促メールをお送りしておりますが、現在、これらのメールの一部に送信が失敗するケースがあることがわかりました。
現在、原因の調査を行っております。ご迷惑をおかけいたしますが、メールの有無にかかわらず、貸出の際に発行したレシートや下記の方法で返却期日をご確認いただくようにお願いします。
投稿日:2024年 4月 30日(火)
八王子図書館の2階丸テーブル※では、建築・環境デザイン学科教授で、図書館の選書委員もつとめられている岸本章先生のご協力を得て、先生ご自身が世界の様々な場所でのフィールドワークで撮影された貴重な写真、そして先生の選ばれた古今東西の建築や環境に関する書物を集めて展示を開催しております。
展示期間は5月18日まで(最終日は入れ替えのため午前中に終了)。授業や制作の合間にぜひお立ちよりください。
投稿日:2024年 4月 29日(月)
クラシック音楽を中心に、音楽が聴き放題となるストリーミングサービス『ナクソス・ミュージック・ライブラリー』につきまして、4月30日までのトライアル利用を実施しておりましたが、5月以降も引き続き利用できることになりました。
研究や学習目的はもちろん、リラックスしたい時や集中して勉強したい時のBGMとしても活用できます。また、プレイリストも充実していますので、ぜひご利用ください。
なお、同時アクセス数の上限があるため、使用後はログアウトしてください。
また、4月からは美術・建築分野の主要な海外雑誌を電子化した『Art & Architecture Archive, Collection I & II』も利用できるようになっています。こちらは既に契約中のProQuestの追加コンテンツとなります。合わせてご活用ください!
投稿日:2024年 4月 23日(火)
LibrariE(電子書籍)のシステムに新機能が追加され、「お気に入り」が登録できるようになりました。いったん「お気に入り」に登録しておけば、あとからすぐに探し出すことができます。新機能について詳しくはこちらをご覧ください。
なお、LibrariE(電子書籍)には、定期的に新しいコンテンツを追加しています。また、「研究室の推薦書」や「就活本」など、おススメの本を集めた特集コーナーもあります。ぜひ、アクセスしてご活用ください!
投稿日:2024年 4月 16日(火)
このたび、本学で契約しております契約データベース「ProQuest」の提供元より、ProQuestの使い方に関するウェビナー動画のリンクをご提供いただきました。
専門的なデータベースではありますが、使いこなせば、一般的なインターネットでの検索では得られない膨大な情報にアクセスできるようになります。
以下のリンクよりご覧いただけます。ぜひご活用ください!
●提供元(Clarivate社)による使い方ウェビナー動画
ProQuestプラットフォームの使い方 - 基礎編(約56分)
ProQuestプラットフォームの使い方 - 発展編(約61分)